「立山黒部アルペンルート・黒部峡谷トロッコ電車3日間」ツアー<3日目>
<3日目>
室堂(8:45)─<立山トンネルトロリーバス(約10分)>─(8:55)大観峰(9:30)─<立山ロープウェイ(約7分)>─(9:37)黒部平(10:10)─<黒部ケーブルカー(約5分)>─(10:15)黒部湖─<徒歩+観光(約1時間)>─黒部ダム(11:35)─<関電トンネル電気バス(約16分)>─(11:51)扇沢駅(12:10)─<観光バス>─ANA ホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん(13:35)─<観光バス>─長野駅(15:42)─<北陸新幹線>─(17:20)東京駅
天気は晴。
早朝のお散歩は半袖+カーディガンでしたが、晴れていれば半袖で一日過ごせます。
山は太陽に近く日に焼けやすいので、サングラスや帽子があると良いかも。帽子は紐必須です。特にダム周辺は風が強く、帽子が飛ばされないように要注意です。
このツアーの良いところ。
1人1個、追加料金なしで家に荷物を送ってくれます。
スーツケースなどの大きな荷物は送ってしまえば、手荷物だけで身軽に観光できます。ゆうパックで翌日には届きます。
室堂
添乗員さんにいただいた地図
みくりが池ぐるっと周回コース(約1時間)、ホテルで長靴を借りて歩いてきました。
みくりが池
地獄谷
ガスが発生しているため、立ち入り禁止です
みくりが池温泉
秘湯
エンマ台からの眺めです
みどりが池
立山室堂山荘
長靴のおかげで、雪上も歩けました。
高山植物
イワカガミ(岩鏡)とハクサンイチゲ(白山一花)
立山トンネルトロリーバス(室堂~大観峰)
日本唯一で最後のトロリーバス。
2024年が最後の運行です。
トロリーバスが走るのは、日本一高所にあるトンネル。
ずっとトンネルなので景色は変わりません。
途中すれ違うバスを見るなら右側に座りましょう。
途中青い照明のところを通過します。
「破砕帯」と呼ばれる黒部ダム建設工事において最も困難を極めた区間です。
約80mとバスで通り過ぎるとあっという間ですが、ここの工事に13か月かかったそうです。
大観峰には2箇所展望台があります。
「雲上テラス」からの眺め。
抹茶アイスみたいな色の黒部湖が見えます。
ロープウェイ(大観峰~黒部平)
ここは断然先頭に乗りましょう。
黒部湖が見える右側もgood!
ケーブルカー(黒部平~黒部湖)
ここもずっとトンネルです。
最大斜度31度。ジェットコースター気分を味わうなら先頭。
黒部湖駅に着くとそこが黒部ダムです。
ダムのえん堤を歩いて黒部ダム駅まで行きます。
右側に黒部湖、左側に放水が見えます。
新展望広場・レインボーテラス
まさにレインボー!ここから見るレインボーが一番きれい。
観光放水は6月26日~10月15日です。
ダム展望台
最上部にある展望台。
階段がちょっときついので体力に自信がない方はパスしましょう。
放水観覧ステージとレインボーテラスでも十分楽しめます。
お土産買うなら黒部ダムレストハウスに寄りましょう。
駅に売店はありません。
電気バス(黒部ダム駅~扇沢駅)
ここもずっと関電トンネルの中を走ります。
ランチは洋食。
「ANA ホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん」でいただきました。
« 「立山黒部アルペンルート・黒部峡谷トロッコ電車3日間」ツアー<2日目> | トップページ | 登美の丘ワイナリーと甲府観光 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 横浜のイルミネーション「ヨルノヨ」(2023.12.07)
- 佐久市に行ってきました(2025.01.20)
- Lifestyle in Germany vol.5(2024.12.08)
- 横浜でクリスマスイブ(2024.12.24)
- 明治神宮外苑 いちょう並木(2024.11.30)
コメント
« 「立山黒部アルペンルート・黒部峡谷トロッコ電車3日間」ツアー<2日目> | トップページ | 登美の丘ワイナリーと甲府観光 »
乗り物好きには堪らないツアーですね!
そして、青空がきれい😍 青空に景色が映えて写真がどれも素敵✨
3回通して情報満載で参考になりました👍
投稿: NY | 2024年7月 2日 (火) 12時54分