« 「立山黒部アルペンルート・黒部峡谷トロッコ電車3日間」ツアー<3日目> | トップページ | 手ぬぐい1枚であずま袋 2か所縫うだけなので子供にも簡単 »

2024年7月15日 (月)

登美の丘ワイナリーと甲府観光

サントリー登美の丘ワイナリーに行ってきました。

ツアー料金2,000円のツアーに参加しました。
事前の申し込みが必要です。

サントリーのホームページには、
『ワインが眠る熟成庫を見学しながら、ワインづくりのこだわりをご紹介します。見学後は、熟成庫内でワインのテイスティングが楽しめるツアーです。』
と紹介されています。

10:35 甲府駅到着
10:50 無料のシャトルバス
シャトルバスは金土日運行しています
JR甲府駅南口に専用のバス乗り場があります
約30分ほどで登美の丘ワイナリーに到着です
受付をして、
11:30からのツアーに参加しました

バスで熟成庫まで連れて行ってくれます
Kofu01Kofu02

案内のビデオを見て、見学開始
Kofu03

熟成庫の中は涼しいです
Kofu06

熟成庫の中には樽がいっぱい
Kofu04

瓶もいっぱい
Kofu05

 

熟成庫の中のお部屋で試飲します
Kofu07 Kofu08

赤と白が用意されていました
Kofu09
自動車で来た方は、運転手さんはぶどうジュースです。

 

ツアーの最後はワインショップの前でバスを降ります
1杯だけ無料で試飲ができるので、ツアー内で試飲していないぶどうジュースとロゼを試飲してみました
Kofu19
軽食を販売しているところがあったので、キッシュと生ハムグリッシーニをおつまみに試飲を楽しみました

有料のテイスティングも100円からできるので、
お天気の良い日には富士見テラスで富士山をみながらゆっくり飲むのも良いかもしれません
この日はあいにくの雨
Kofu20

なんと貴腐ワインの試飲もあります
もちろん有料です
Kofu10

こちら2,000円で試飲できる貴腐ワイン
Kofu11
5,000円のツアーで試飲できる貴腐ワインよりちょっと良いワインだそうです
さらに高級な貴腐ワインは3,000円で試飲できます

 

13:45のシャトルバスで甲府駅に戻りました

 

雨だったので駅から徒歩圏内だけ観光してきました

 

甲府城跡
お天気が良ければ富士山が見えるはず~
Kofu221

Kofu23

 

藤村記念館
国重要文化財旧睦沢学校校舎
昔の学校
Kofu12 Kofu24

 

甲府駅北口にある 甲州夢小路
お土産を買えるお店や小さな蔵の美術館があります
美術館は草間彌生さんと横尾忠則さんの版画とアンティークジュエリーが展示されていました
Kofu13

入兆青果
桃のパフェ1,000円
桃まるごと1個分載ってます
Kofu16

葡萄屋kofu
わんちゃんにはサブレ、自分用にレーズンサンドをお土産にしました
Kofu14 Kofu15

夕飯に名物のほうとうを食べて帰りました
甲州ほうとう 小作
Kofu17

こちらは夏限定のおざら
ほぼ、きしめん
Kofu18

 

« 「立山黒部アルペンルート・黒部峡谷トロッコ電車3日間」ツアー<3日目> | トップページ | 手ぬぐい1枚であずま袋 2か所縫うだけなので子供にも簡単 »

旅行・地域」カテゴリの記事

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

ワインの熟成庫での試飲って雰囲気良くて美味しく頂けそう🍷
貴腐ワインが頂けるのも嬉しいですね😋

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「立山黒部アルペンルート・黒部峡谷トロッコ電車3日間」ツアー<3日目> | トップページ | 手ぬぐい1枚であずま袋 2か所縫うだけなので子供にも簡単 »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ