« 2024年1月 | トップページ | 2024年3月 »

2024年2月

2024年2月24日 (土)

ダイソーの生地で作る「袖口カバー」の作り方

袖口カバー、袖口まもる君、アームカバー、呼び方は色々あるようですが、袖口が汚れるのを防いでくれるとっても便利なアイテムです。
長袖の腕まくりしていても時々ズルっと落ちてくることはありませんか?
そんなストレスは、これで解決!
Cuffcover1_12

先日ダイソーで可愛い生地をみつけたのでこれで作っていきます。
Cuffcover1_01

Cuffcover1_size

Cuffcover1_material

材料

○生地=ダイソーの生地45cm×78cm
 (幅45cm×高さ39cm 2枚)
○カラー紐幅0.5cm=8cm 2本
○平ゴム幅0.5cm=80cm(20cm 4本)
Cuffcover1_03

 

作り方

生地を切る
ダイソーの生地45cm×78cmを横半分に切って2枚にします。
Cuffcover1_02

輪に縫い合わせる
縦半分 中表に折る
縫いしろ1cmでゴム口を開けて縫う
 端から真ん中から5cmまで縫ったら、4cm開けて、真ん中から1cmから端まで縫う
Cuffcover1_04

アイロンがけ
縫いしろを割ってアイロンがけします
Cuffcover1_05

上下の縫いしろ1cmを内側に倒してアイロンがけ
Cuffcover1_06

端の縫い合わせ&紐づけ
紐を1cm挟んで裏表に合わせ端から2mmぐらいで縫い合わせる
Cuffcover1_07Cuffcover1_08

袖口にステッチ
紐を挟んだ反対側にゴム通しの道を作るために
端から1cm、2.5cm、3.5cm、5cmのところにステッチをします
Cuffcover1_09

縫い終わるとこんな感じ
Cuffcover1_10

ゴムを通す
1.5cm幅のところ2箇所にゴムを通す
上側を先に通した方がやりやすいです
Cuffcover1_11

完成!
Cuffcover1_12

これで袖口が汚れる心配なし!

 

【追記】

100均の生地で作る「袖口カバー(切り替えあり)」の作り方 掲載しました。

2024年2月14日 (水)

花瓶カバーの作り方

お花のイメージに合う花瓶がないとき、こんなアイディアはいかがですか?
造花やドライフラワーならこれでいいんじゃない?

うちにある花瓶、大きさはこれが良いけど、柄がなんとなくこのお花のイメージと合ってない。
花瓶カバー
  ↓ ↓ ↓ ↓
花瓶カバー
捨てちゃう予定のお洋服を利用して花瓶のカバーにしてみました。

今回の材料はニットのセーター。

作り方は簡単。
袖を切って縫い目が後ろに来るように花瓶に被せるだけ。
口の部分は中に折り返して、
底の部分は内側に折り返してね。

花瓶カバー 花瓶カバー

花瓶カバー 花瓶カバー

もったいないも解決できて一石二鳥!

« 2024年1月 | トップページ | 2024年3月 »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ