« かぎ針で編む小さいお星さま | トップページ | グラニースクエアの星形ミニクッションの編み図 »

2022年12月 6日 (火)

かぎ針で編む柊

かぎ針編みのクリスマスモチーフの中から
柊(ひいらぎ)の編み図をご紹介します。
かぎ針で編むクリスマスオーナメント

かぎ針で編む柊の編み図
 ↓ ↓ ↓
かぎ針で編む柊の編み図


葉の編み方

作り目は鎖編み3目。
1段めはループの向こう側を拾って編みます。立ち上がりの鎖編み1目とこま編み1目(ピンク)、すべり目1目(オレンジ)。作り目の1つ目(赤)は1段めでは編みません。
(かぎ針で編む柊)葉の1段め (かぎ針で編む柊)葉の1段め向こう側のループを拾う

2段目の立ち上がり鎖編み1目まで編んだところ
2段目

ひっくり返すとこんな感じ
2段目裏側

(かぎ針で編む柊)2段目ループの向こう側に針を通す
ココ(向こう側のループ)に針を通してこま編みをします。
2目こま編みをしたら鎖編み2目。

3段めは立ち上がり鎖編み1目、ループの向こう側を拾って3目こま編み、引き抜き編み1目。
4段めは立ち上がり鎖編み1目と3段めの鎖編みの向こうのループを拾ってこま編み2目。
5段めは立ち上がり鎖編み1目と4段めの鎖編みの向こうのループを拾ってこま編み1目、引き抜き編み1目。
6段めは3段めの1目めと作り目の1目めを拾ってこま編み3目一度。
(かぎ針で編む柊)(かぎ針で編む柊)1枚目の葉
これで1枚目の葉っぱができました。
2枚目の葉は1目増やして同様に編みます。
3枚目の葉は1枚目の同じです。

3枚目まで編んだところです。
(かぎ針で編む柊)葉3枚


実の編み方
作り目2目、2目めに立ち上がりの鎖編み1目とこま編み4目を一度に編みます。

立ち上がりの鎖編み1目とこま編み1目まで編んだところ。
引き抜かずに針に残しておきます。
(かぎ針で編む柊)実 鎖+こま編み
同様に同じループに合計4目のこま編みを入れます。
5つのループができます。
(かぎ針で編む柊)実 5つのループ
ループ5つを一度に引き抜きます。
(かぎ針で編む柊)実 引き抜き編み
同じように実を3つ編みます。3つ目の後は鎖編み1目。

実を3つ編み終わったところ。表側。
(かぎ針で編む柊)実の表側
裏から見たところ
(かぎ針で編む柊)実の裏側
くさり編みの裏山に針を通して引き抜き編みをします。

葉と実をくっつけます 
柊の葉と実(かぎ針で編む柊)柊の葉と実をくっつける

完成!
かぎ針で編む柊


« かぎ針で編む小さいお星さま | トップページ | グラニースクエアの星形ミニクッションの編み図 »

趣味」カテゴリの記事

うちで過ごそう」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« かぎ針で編む小さいお星さま | トップページ | グラニースクエアの星形ミニクッションの編み図 »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ