« 「水無月」梅雨シーズンなのに水が無い月? | トップページ | 「篠田桃紅 夢の浮橋」 »

2022年6月10日 (金)

6月の北海道

6月の北海道はまだ気温が低く、桜とラベンダーの季節の狭間で旅行者も少なく
訪れるにはいい時期かもしれません 😃

まずは旭川にある旭山動物園へ 🐱

Img_4878 

Img_4952 Img_4896 

Img_4921 Img_5177

Img_4969 Img_4983

Img_5175_20220618220801 Img_5173_20220618221701

Img_4944  Img_4935

昨年12月生まれのホッキョクグマのBabyですが、
旭山動物園では40年ぶりの誕生だったそうです 💕

寝てばかりのホッキョクグマBabyでしたが、動き出したらおもちゃでじゃれる姿も、
おぼつかない泳ぎ方も、母のピリカに甘える姿も、可愛くて可愛くて💕

日本オオカミの遠吠えはかっこよく、やっとこっちを向いてくれたレッサーパンダはやっぱり可愛い💕

美瑛にある青い池と白鬚の滝へ 🐱

Img_5035 Img_5022

Img_5020 Img_5017

Img_5038

季節や天気によって青さが変わるそうですが、ちょっと雲がかかっても綺麗でした✨

白鬚の滝もさることながら、滝が流れ込むその川の色も青く見えていました✨

久しぶりに訪れた旭川でしたが、駅の周辺の公園がとても美しく、
少し冷たいけれど湿度のない爽やかな風がとても心地よく感じられました 🎵

Img_5003 Img_5001

 

札幌では北大を散歩 👟👟

銀杏並木とポプラ並木です 🎵

Img_5083  Img_5088

 

意外に思う方も多いかもしれませんが、白老のウポポイは新千歳空港にも近く
帰る日に寄ってみてはいかがでしょう🎶

Img_5119  Img_5121

Img_5125  Img_5138

Img_5140  Img_5142

Img_5134

ウポポイ(民族共生象徴空間)は、ポロト湖の畔にありアイヌ文化を体験できる場所です。

国立アイヌ民族博物館も併設されていて、展示や映画でアイヌ文化に触れることができます。

女性が奏でているのはムックリという口琴、船は男性が1本の木から掘り出した船です。

ホッキョクグマの母の名前「ピリカ」もアイヌ語で『かわいい』とか『美しい』という意味だったと思います。

お天気に恵まれ、鮮やかな緑が美しい爽やかな北海道を感じられる旅でした。

また訪れる機会に恵まれますように ✨♋✨


« 「水無月」梅雨シーズンなのに水が無い月? | トップページ | 「篠田桃紅 夢の浮橋」 »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

白クマのあかちゃんカワイイ!!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「水無月」梅雨シーズンなのに水が無い月? | トップページ | 「篠田桃紅 夢の浮橋」 »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ