3月8日は国際女性デー
国連により1975年に3月8日を「国際女性デー(International Women’s Day)」として制定されました。
ニューヨークでの女性の参政権求めるデモが起源になったといわれています。
公式な祝日として制定している国もあります。
イタリアでは「ミモザの日」とも呼ばれ、男性が、奥さんや恋人、家族や友人、同僚など身近な女性たちに感謝の気持を込めてミモザの花をプレゼントします。
この日に男性から女性に花束を贈る習慣は各国でみられるようです。
日本では。。。
日本の「国際女性デー」の認知率は4割に満たないそうです。
職場で男女平等になっていないと感じている人が7割という現状です。
【有効回答者数:319名】【出典:2021年3月 アミー株式会社調べ】
テレビでは、
英誌エコノミストは7日、先進国を中心とした29カ国を対象に、女性の働きやすさを指標化した2021年のランキングを発表した。
首位は2年連続でスウェーデン。上位4カ国を北欧諸国が占めた。日本は下から2番目の28位、最下位は韓国で、両国は少なくとも16年から6年連続で同じ順位となっている。
というニュースが流れていました。
色々な分野で女性も男性も平等に参画できていると実感できる社会になるといいですね。
« あなたのそれ「パワハラ」かも? | トップページ | 4月29日は「昭和の日」 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 2025年度の個人情報マネジメント研修をおこないました(2025.01.07)
- 2024年度の個人情報マネジメント研修をおこないました(2024.01.09)
- 2023年度の個人情報マネジメント研修をおこないました(2023.01.06)
- 3月8日は国際女性デー(2022.03.08)
- 昨日、東京に雪が降りました(2022.01.07)
コメント