生落花生を茹でてみました
ビールのおともにピーナッツっておいしいですよね~。
茹でピーナッツって食べたことありますか?
これまた、ホクホクでおいしいんですよ。
茹でピーナッツ=生落花生の塩茹でをご紹介します。
生落花生の季節は種類にもよりますが、9月から10月。
まさに今が旬なんです。
スーパーやJA(農協)などで購入できます。
東京郊外だと農家さんの直売所なんかでも買うことができるようです。
私はJAで買いました。
一袋300円。
これでだいたい300gぐらい。
塩茹で落花生の作り方
生落花生は保存がきかないので、買ってきたらすぐに茹でましょう。
すぐには無理というときは冷蔵庫に入れて2~3日以内に茹でましょう。
【材料】
生落花生 300g
お水 1~1.5L
塩 20g~35g(小匙4~7杯)お好みで加減してください。
【作り方】
1. 鍋に材料全部(落花生、お水、塩)入れます。
2. 蓋と落し蓋をして強火で沸騰させます。
3. 沸騰したら弱火にして、30~40分茹でます。(落花生が浮いてきてしまうので落し蓋をしないときは時々かき混ぜてください)
4. 火を止めて蓋をしたまま10分待ちます。
5. ざるにあげて水気を切ったら完成!
ホクホクの茹でピーナッツの出来上がり。
簡単!
ぜひ旬の味覚を楽しんでみてください!
最近のコメント