タイプ別人間関係のストレス解消セミナー!
「タイプ別人間関係のストレス解消セミナー!」
苦手な相手との間に起こっているネガティブなコミュニケーションの根源や対応方法を探ります!
本日は6名の参加でした。
《主催》
SUN'S ROOM
《講義内容》
▶交流分析とは
└交流分析の目的
└自分を知るために
▶心理検査 TEGⅡとは
└東大式エゴグラムTEGⅡとは
└TEGⅡ実施にあたって
└TEGⅡ実施
└スコアリング・グラフ作成
▶交流分析「構造分析」
└交流分析理論「構造分析」
└1.Parent(親の心)
└2.Adult(大人の心)
└3.Child(子どもの心)
└自我状態のイメージ
▶TEGⅡ結果の読み取り
└棒グラフの高さ・低さの目安
└棒グラフの傾きから分かる傾向
▶TEGⅡを対人関係に活かす
└未来・解決志向ワークシート
└偏ったCPのマイナス面への対応【支配的、命令重視型】
└偏ったNPのマイナス面への対応【過保護、過干渉型】
└偏ったAのマイナス面への対応【理屈優先型】
└偏ったFCのマイナス面への対応【自己中心・ワガママ型】
└偏ったACのマイナス面への対応【依存・オドオド型】
▶結果を活かすために
└活用のポイント
└参考:それぞれの自我状態を高めるための言動・行動の例
《料金》
3,000円
« 今気になる本「これからも生きていく」 | トップページ | Luxury Dinner @ 六本木 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- あなたのそれ「パワハラ」かも?(2022.02.25)
- 転んだ子供に「痛くない!大丈夫!」はNG?!(2021.09.22)
- メンタルヘルスセミナー ~共感的に寄り添う・傾聴力講座~(2021.07.21)
- 家族関係が抱えるストレス解消セミナー(2020.02.17)
- タイプ別人間関係のストレス解消セミナー!(2020.01.20)
「心と体」カテゴリの記事
- あなたのそれ「パワハラ」かも?(2022.02.25)
- 転んだ子供に「痛くない!大丈夫!」はNG?!(2021.09.22)
- メンタルヘルスセミナー ~共感的に寄り添う・傾聴力講座~(2021.07.21)
- 家族関係が抱えるストレス解消セミナー(2020.02.17)
- タイプ別人間関係のストレス解消セミナー!(2020.01.20)
「メンタルヘルスセミナー」カテゴリの記事
- メンタルへルスセミナー~怒りの感情の取り扱い方~(2022.04.22)
- あなたのそれ「パワハラ」かも?(2022.02.25)
- 転んだ子供に「痛くない!大丈夫!」はNG?!(2021.09.22)
- メンタルヘルスセミナー ~共感的に寄り添う・傾聴力講座~(2021.07.21)
- 家族関係が抱えるストレス解消セミナー(2020.02.17)
コメント