子どもとおでかけ「旭川」
シルバーウィークを利用して北海道に行ってきました。
旭川空港まではエアドゥで行きました。
エアドゥのクマさんかわいいです。
ブランケットや紙コップもクマさんがついてます。
観光はレンタカーです。
レンタカー屋さんでパンフレットや割引券をゲットしておきましょう。
雪の美術館
http://www.yukaraori.com/yukibi/
雪の結晶をイメージした美術館です。
アナと雪の女王の世界観を彷彿させると評判になった、人気の美術館です。
こちらの美術館メインフロアは地下18mにあります。
六角形の美しい螺旋階段を降りて行きます。
階段を降りると氷柱の回廊があります。
寒いくらいに涼しいです。
「エルサの魔法で凍ったんじゃない」なんて子供が言っちゃうくらいアナ雪の世界に浸れます。
さらに、レンタル衣装で、エルサになりきることができます。
3,240円(写真付き)
ティアラなどのアクセサリーは1,080円です。
せっかくなのでフル装備で撮ってもらいましょう。撮影場所は限られていますが、自前のカメラでも撮ることができます。
大人用の衣装も揃っているので、一緒になりきると楽しいです。
雪の結晶の写真や研究のビデオがあったり、雪に関する知識も得られます。
結婚式場として人気があるようで、この日も撮影しているカップルがいました。
入館料700円
小中学生400円
旭山動物園
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/
行動展示という言葉を世間に広めた旭山動物園。
さすがです!
あっちのガラスの前に行ったり、こっちの柵の前に行ったりしながら
色々な角度から動物を見ることができます。
子供だけではなく、大人も夢中になって、動物の前から離れられなくなります。
近い!近い!真下からも。
横からも。
360度
上にも。
アザラシの目線でホッキョクグマとご対面。
「旭山動物園物語 ペンギンが空をとぶ」という映画も作られました。
飼育員さんが餌をあげながら説明をしてくれる「もぐもぐタイム」はどの動物たちも大人気。
始まる前から大勢の人が集まっています。
出遅れた~と思っても小さい子供なら大丈夫な場合も。
小さい子供が見やすいスペースが設けられている所もあります。
入園料(高校生以上)820円
子供はタダ!
駐車場は、動物園の駐車場は無料ですが、民間は500円。
旭山動物園チャンネルで事前に色々調べていくと効率的に回れそうです。
http://www.asazoo.com/
ちょっと足を延ばして富良野と美瑛にも行ってきました。
朝は富良野の気球から始まります。
http://www.alpn.co.jp/s-menu/plan/ballon.html
各ホテルにもお迎えが来てくれますが、自力で早めに行くことをお勧めします。
一回に乗れる人数が決まっているので、人が増えると待ち時間が長くなります。
送迎バスが到着するより前に行きましょう。
夏はロープにつながれたままの係留フライトですが、冬は風に乗ってフリーフライトができます。
美瑛観光はレンタカー屋さんでもらった地図が役に立ちました。
有名な木はナビにも出てきます。
美瑛も富良野も町じゃないところは夜は真っ暗です。
横道に入るとトイレがないので、トイレはあるところで済ませておきましょう。
解放感ありすぎ~。
スピードの出しすぎには要注意
« スピッツ2号 | トップページ | 子どもとおでかけ「ダリ展」 »
「子どもとおでかけ」カテゴリの記事
- 子どもとおでかけ「サイクリング 柳瀬川・空堀川」(2020.09.27)
- 子どもとおでかけ「アートアクアリウム」(2020.10.22)
- 子どもとおでかけ「サイクリング 多摩湖」(2020.09.06)
- 子どもとおでかけ「サイクリング 多摩湖自転車歩行者道」(2020.09.05)
- 子どもとおでかけ「ムーミンバレーパーク」(2020.08.07)
コメント