子どもとおでかけ「高尾山」
「子どもとおでかけ」
高尾山は紅葉真っ盛りです。
紅葉狩りに行ってきました。
一週間前は、下の方はまだ緑色の紅葉でしたが、紅く色付いてちょうど見頃でした。
高尾山の山頂へは、途中までケーブルカーかリフトで行くこともできます。
ケーブルカーで一気に登るのもよいですが、自分の足で登るのも楽しいです。
ケーブルカーのおじさんが癒しのコースとしておすすめしてくれたのが
「6号路( びわ滝コース )」です。
ずっと沢に沿って登って行きます。
全長3.3km、上り90分と案内されていますが、未就学の子どもの足だと1.5倍ぐらい時間がかかるかな~。
このルートは家族連れが多く、子どもも大勢歩いています。
ケーブルカー沿いに歩いていくと、お地蔵さんがいます。
なんと七福神のお地蔵さんです。
この辺りはまだ平坦な道路です。
この柱を目印に登山道へと入って行きます。
しばらく行くと、岩屋大師があります。
琵琶滝では水行ができるそうです。
想像しただけで寒そう。。。ブルッ。。。
硯岩
沢の中の飛び石の上を歩きます。
この手前で別のコースへ行く道もあります。
靴が・・・という方はそちらへ。
「びわ滝コース」は、比較的なだらかだけど、木の根っこや岩の上を歩いたり変化に富んで、見どころもあり楽しいコースです。
なだらかのツケは最後にやってきます。
約200段の階段。
頂上の展望台からは富士山が見えました。
(写真じゃわかりづらいかな?)
子どもには上りより下りを歩く方が大変。
帰りはケーブルカーです。
ケーブルカーの車窓からも立派な紅葉が見られます。
乗り場横の天狗焼きを食べるのを忘れずに!
黒豆の餡がもちもちして美味。
オフィスコキリコは働くママを応援します。採用情報はこちら。
« 子どもとおでかけ「ニキ・ド・サンファル展@国立新美術館」 | トップページ | Christmas Dinner @ 乃木坂 »
「子どもとおでかけ」カテゴリの記事
- 子どもとおでかけ「サイクリング 柳瀬川・空堀川」(2020.09.27)
- 子どもとおでかけ「アートアクアリウム」(2020.10.22)
- 子どもとおでかけ「サイクリング 多摩湖」(2020.09.06)
- 子どもとおでかけ「サイクリング 多摩湖自転車歩行者道」(2020.09.05)
- 子どもとおでかけ「ムーミンバレーパーク」(2020.08.07)
« 子どもとおでかけ「ニキ・ド・サンファル展@国立新美術館」 | トップページ | Christmas Dinner @ 乃木坂 »
コメント