« KEIKO 第1回 ☆ イタリアン お料理教室 | トップページ | 夏の葉山 »

2014年8月 4日 (月)

夏の京都・宇治

『夏の京都は、とにかく暑い』という印象があまりにも強いので、

街中を離れて宇治へ行ってみました

JR宇治駅前のロータリーを出ると、すぐに目に飛び込んできたお茶屋さん

カフェも併設していて、たくさんの観光客が順番を待っていました

Dsc_1959a


休憩したいのをガマンして、まずは平等院を目指しましょう

参道を抜けると平等院の入り口です

そして、敷地内は緑が鮮やかです

Dsc_1963a_2  Dsc_1966a


今年(2014年)3月まで、鳳凰堂の修理が行われていたようです

修理が終わり、外観は鮮やかな朱色なのですが、生憎の逆光で写真ではわかりません

Dsc_1965a  足を運んで見てくださいませ。。

そして、4月から拝観が再開された鳳凰堂内部では、

とても大きな阿弥陀如来坐像を間近で見ることができます

…というか、見上げる感じですね

壁にはたくさんの雲中供養菩薩像が

今では色褪せてしまっていますが、元来、壁や柱には色鮮やかな絵が描かれていたり、

阿弥陀如来様の台座には螺鈿が施されていたりと、それは美しかったようです

1000年も昔の、そんな華やかな時代に思いを巡らせてはみたけれど、やっぱり暑い

早々に切り上げて宇治金時を目指しましょ

参道に、駅前で見たお茶屋さんの支店がありました

Tokichi_3   Dsc_1970a  器は丼サイズです

夏に宇治を訪れる良さは、この量の氷もペロリとイケてしまうことですね

こちらのお店は川沿いに建っているので、景色も良いです

他のお茶屋さんも巡り、自宅で頂くお茶も確保

Tuen_2  Dsc_1989a_2

夏らしい、水出しの煎茶や玉露がおススメのようです

と~っても暑い1日でしたが、宇治川の流れも気持ち良く、

川面を渡る風のせいか、時折、涼しさも感じました

Dsc_1975a  Dsc_1977a


このエリアには、他にも見所がたくさんあるようです

いつか、三室戸寺を訪ねたいと思っています

     ★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

                                              ★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

« KEIKO 第1回 ☆ イタリアン お料理教室 | トップページ | 夏の葉山 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏の京都・宇治:

« KEIKO 第1回 ☆ イタリアン お料理教室 | トップページ | 夏の葉山 »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ